Ninjaタープその後 (レビューその1)

おだづもっこり

2016年05月05日 21:43

ゴールデンウイーク、まずまずの天気でしたね…。
皆さんキャンプ、行かれましたか?



こっちは仕事だー!!!

と言ってても仕方ないのでいつもの物欲日記です。



この前衝動買いした、Ninjaタープのその後です。
仕事と言いつつも、1日だけ家族で県民の森に行けました。
奥さんの目を盗んで、購入から7ヶ月以上を経てNinjaタープの初張りです。



小さくて可愛い奴です。ソロかデュオ用でしょうか。
隣は比較用の子もっこり1号(身長142cm)です。



トレッキングポールで建ててみました。
下に敷いてるのは、もっこり家のハイキングでヘビロテのNatureHike 防水マルチシート M、215*210です。ぴったりんこです。

ちなみにこのシート、安い割にハトメ穴も付いてて生地も結構しっかりしてるので、ペグ打ったりタープ風にしてみたりと結構便利です。



ガイロープのタープ側には自在を兼ねたプラの接続金具があります。
ちなみに6組付属してます。



タープのいたる所についているトグルにガイロープの接続金具をひっかけます。
接続カンタンです。
細かいところの作りも結構しっかりしてます。



タープの短辺にはテンションコードが仕込まれてるのでこんな事ができます。
この場合はトレッキングポールはグリップ側を上にします。



タープの短辺のテンションはここで調節出来ます。



仕舞いはこんな感じ。
附属のメッシュ収納袋にジュラペグ6本も入って(ペグは付属してません)、1Lのナルゲンボトル位でしょうか。
ちなみに下に置いてあるのはその辺にあったバドミントンのシャトルです。



ソロキャンプ用に買ったのですが、仕舞いが小さいので家族の公園ピクニックに予想外にぴったりでしたね。



夕方になって天気良くなって来たなー。

Ninjaタープはもっと色々な張り方ができるそうなので、また今度レビューしますよ〜。

いつかね…。

あなたにおススメの記事
関連記事